フェルトテクニック - 初歩から応用まで –
羊毛の持つ性質を利用して、石けん水と摩擦でどんどん固く縮めていくことでできるのがフェルトです。シート状のものを切ったり縫ったりするのとは違い、初めからその形に作っていくことで縫い目のないバッグやいろいろなものを作ることができます。
この講座では小さいサンプルから、少しずつ大きなものを作っていくことで無理なくステップアップできます。フェルトの基本的な技法を身につけた後は、自分の作りたい作品をどうやって作ったら良いかまでを指導します。
本を見ているだけではわからないちょっとしたコツがつかめます。一人で作っている時、これでいいのかな?どこまで固くしたらいいのかな?という疑問を解決しに来てください。
詳しくは、こちらから、資料を請求下さい
10/22(木)11/19(木)12/17(木)
三回連続講座
10:00〜16:00
*お昼休み12:30〜13:30
場所:アトリエ 阪急伊丹駅より15分(伊丹までは大阪や神戸から一時間以内で来られます。)
費用:15,000円 材料費:初心者1,500円 経験者 作品に応じて
持ち物:大きめの巻きす・めん棒・タオル二枚・持ち帰り用ビニル袋・とじ針・エプロン(巻きす大小セットは実費でお分けします)
<初心者向けカリキュラム>
1回目 基本のシートと袋 / ツートンカラーのペットボトルケース
2回目 様々な模様・ポケットのつけ方 / たまごバッグ(ミニ)
3回目 ミニバッグなど100gまでの自由作品 / 講評
色合いや柄は自分の好きなものを選べます。
<経験者向けカリキュラム>
200gまでの自由作品を相談しながら作っていきます。ルームシューズや帽子、大きめバッグなど一人ではなかなか作れないものを一緒に作りましょう。自分のペースで楽しんで作ることができます。
経験者の方は、事前に相談に来てください。(無料・1回目の講座日からすぐ作り始められるようにするため)
*相談日;10/12~15の10〜17時の間で予約してください。
*この日にプレ講座(基本のサンプルと材料の見積もり方)を受けることもできます。
フェルトの経験があっても、材料の計算方法がわからない人は、プレ講座を受けることをおすすめします。
(受けない場合は、一回目の午前中に説明します)
初心者には、こちらで材料を用意します。経験者の方は、材料はご自分で用意するか、事前に注文してください。
問い合わせや質問は、こちらからお願いします。